2021年02月08日
リフォーム系の電話営業には気をつけて!
当社のお客様からの電話相談で防げたので、事例として書きたいと思います。
防蟻処理電話ってこんな感じで掛かってくる!
今回の話しは防蟻処理の事です。
このお客様は戸建て住宅で、在来工法のお風呂からユニットバスに変更をされました。
その時に、「シロアリ対策も一緒にしておこうと。」ということで、 工事会社のお付き合いのある業者で防蟻処理しました。
それがカレコレ7年前ぐらいになります。
そして、先日電話があったそうです。
電話「○様のお住まいのシロアリ処理の期間が5年経過しましたので、点検時期になりました。そのとき問題があれば対応する事になりますが、 お立ち会いが必要になりますので日程調整させていただきたいのですが。」
お客様「どういう事ですか?」
電話「以前施工した工事会社と連絡が取れませんので、当社が代行して実施する事になりました。」
お客様「少し確認しますので…。」
電話「日程はいかがしましょうか?」
お客様 「ちょっと待ってください!」
と言って、切ったそうです。
最高の対応です!
そして、当社に電話が来ました。
未だに電話営業でこんな事してるの?
上の話しが合った事を聞いたあと、「『工事会社と連絡取れない』 ってどこに連絡したんだろう?」なんです。
当時の施工会社と、ワタシ連絡取れてますよ。
それに、シロアリ処理した会社にお客様の連絡先なんて教えてませんし。
ワタシ「あぁ、それ多分詐欺になりそうな案件な気がしますね。」
という事で無視するように勧めました。
そりゃぁ、「工事会社と連絡取れないので。」 なんて言われたらそうなんかなぁ。って思いますよね。
その点、ウチのお客様って浮気しない方が多いので、何でもご相談いただけます。
そのお陰で防げた案件は数多くあります。
戸建ては「床下点検とか屋根点検」と言って、入り込んで色々「あそこが悪い!」「ここが腐ってる!」とか言って脅すんですよね。
お客様が個人的に床下に潜るなんて事ありませんから、別の家の悪い写真を「お宅の床下でこんな事なってます。」とか。
これは完全に詐欺案件ですけどね。
まぁ、これに近い事は数多く聞いています。
なんですが、ウチのお客様「東松さん、確認してもらえる?」とか電話が来ます。
床下潜る事もあります。
2018年の台風の時は結構あったんですが、戸建てのお客様は当社の指定工事会社と協力して周りましたよ。
そんな事もあり、「騙された!」 って方が居なかったのが幸いです。
シロアリ処理って、金額的にもそれほど大きく無い金額ですが、直接工事会社がするのと、工務店などの工事会社がするのは結構違います。
だって、建築会社が即消えるなんて事少ないんですが、シロアリ処理専門の会社などがしてる工事会社は「騙して消える!」って事があるんですよね。
この業種って、工事価格が小さいので「建設業許可」を必要としない業種なんですよね。
そのため、「作っては消える!」 が多いです。
建築会社になると、「建設業許可」を取得している会社が多く、この会社は「作っては消え!」なんてそんなもったいないこと出来ません。
建築関係の場合、許認可の無い会社ってそんなに良い事ありません。
「じゃぁ、ウチは?」 というと、
指定工事会社が取得しており、請負契約は指定工事会社としてもらうことになります。
ウチは、設計や工事スケジュールの調整と不動産取引をメインにしているので、リノベーションの依頼だけを受けた場合にも、一時引っ越し先の調整などを行う必要があるので、全くの不動産取引の無い業務はやってません。
建築会社から逆依頼ってのもありますけど。
そんな感じなので、リフォームのご相談を頂いても対応はしておりますが、指定工事会社への依頼になります。
でも、ウチは宅建業者ではあるので、お客様から「何の許認可もない会社より安心」とは言ってもらえています。
要するに、「何の許認可もない、電話営業してくる会社は気をつけよう!」って事です。
メンテナンス系の会社って怖いわ!
という話題でした。